ごきげんよう、墓石です。
お陰さまでRankが45になりました。
前回載せたMODも嵌め込みまして、武器が大分マシになりました。
ここまできたからには頑張って50まで続けたい。
続けたかった。
第四十回です。
今まで本当に…本当に…バーカ!!!1111
脚部の装備換装、合わせてベヒモスのMOD変更が出来ました。
マゾいマゾいと思っていたんですが、割とあっさりEXPも溜まりますし、
実際Rank50まで寺院で上げるのも難しくないと思います。
この間、廃れている寺院PTに来て下さった方、
あとベリアルPTへご参加下さった方、ありがとうございました。
ヘルゲートもまだまだ捨てたもんじゃないぜ!
ベリアルPTの際には高ランカーさんが沢山来て下さって、
御剱さんの脅威の50%ブーメランも生で見る事が出来て、大満足でした。
俺達の仕事は45%まで減らす事だけだったんだ…
で、その際にまた天使を頂きました。
御剱さんと、かのさんから。もう嬉しくてですね…
ストレートで+6まで叩いて折っちゃいました/(^q^)\
スイマセンスイマセンホントスイマセン。
かのさん「重いものは男の人が持つと決まっているんだよ」
トレード枠に並ぶ天使とシグノ。
墓石「シグノは重いんで分解していいっすかw」
※未許可でお名前出してます。
ご迷惑でしたらメールかゲーム内などでご連絡下さい。
というのが昨日のベリアルPTの話。
そして今日、仕事が休みだったので昼間から遊んでました。
天麩羅2号ことMICHIさんと。
この方は以前に僕が居たギルドにお誘いした二人の内の一人で、
なんだかんだで結構長い間仲良くさせて頂いてます。
久々に遊べて楽しかったぜ!
暫く遊んだ後、アビスの鍵消化などを少しやって、
夕方になり落ち着いてきた頃にその波はやってきました。
武器強化のビッグウェーブ!
※鍵消化がめんどくさくてモチベーション下がってただけ
確かレアな防具全然出ないよね、とかそんな話をしてた流れ。
ログが残ってたからSSにしたぜ!
前半何を言ってるんでしょうね。
しかし…また仲間を巻き込んでしまったぜ…
この時点でもう引退する気満々だったので、
残りの所持金でみっちゃんの武器を作る事を決意。
が、9M程度の所持金では+9すら出来ない。
くやしい…でも…感じねーよクソが!!1111
そこで最後の一本を託す。
+9ぐらい行って欲しかった…
ひどいよ…こんなのって…ないよ…
マミさん……
さて、またもや誰かに迷惑をかけるのは流石に心が痛い。
ので、残ってた一部装備をマーケットに並べてきました。
それなりの金にはなるだろう。
これでPalが溜まったらちゃんと武器作って返すからね!
こんなとこで辞めるんじゃねーぞ!
という訳で。
皆さんお世話になりました。
今度こそHELLGATE卒業します。
友達のように仲良くしてくれた人も、
たまたま野良PTで組んでくれた人も、
このMOという小さなコミュニティの中で
今まで僕と関わって下さった全ての方々へ
感謝の気持ちで一杯です。
本当に、ありがとうございました。
今後は他のネトゲに手を出すかもしれませんが、
今の所気になるタイトルも少なく、またリアル都合で時間も余り無いので
暫くは録画してたアニメ観たりしてると思います。
また当blogはこのまま残しておきますが、
今後HELLGATE以外の記事で更新される事はないと思います。
あとSkypeはログインしているので気軽に話しかけて下さい。
呼ばれたら他ゲーもやるかもです。
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
またいつか!
洗濯機が回り終わるのを待ちながら書いております。
家庭的な男がタイプの俺一目ぼれ。
いやぁ土日休みなんてどれくらい振りだろう。
嬉しすぎて朝から掃除とか洗濯とかしてるんですけど
全然楽しくない。くそ暑い。そしてゲームで徹夜したから眠い。
洗濯物干したら買い物行って寝よう。
そんなこんなで第三十九回です。
バフ買いました。
さて、ここ数日は忙しくて全然プレイしていません。
稀にログインしてもマケを見てすぐログアウトしていました。
まぁ忙しいと言っても飲み会とかが重なってただけなんですけどね。
で、今日が休みだったので昨日からプレイ再開。
昨夜は帰宅してからマケでスタンダードバフを購入しまして、
インベントリは狭いものの、何とか普通に遊べるようになりました。
出来ればプレミアが良かったんですけど、贅沢言ってられませんからね…
いつまで続けられるかも分からないし、サービスもいつまで続くか分からない。
課金しようか悩んだ末に、Palでスタンダードの購入という選択をしました。
まぁ特に急いてRank上げたい訳でもないので良いかなって所です。
ただ再三になるけどインベントリが狭い。
この一ヶ月でモチベーションが上がったらまたプレミア課金しよう。
俺を楽しませてくれよ運営さんよォ!(キリッ
という訳で昨夜から朝方までプレイしてたんですけど、思いのほか楽しい。
これはもうちょっと続けられる気がする。
■最近のドロップ品
昨日というか今朝、割と良い物が出たので3000に入れてみた所
びっくりするぐらい良OPが付きました。
しかもこれ軸になるOPが後付けなんですよ。
元がアーマーとACC、チョコットWillのものにSTRが付きまして、
二回目突っ込んだら全能10が付帯しました。
全能10+ステ二種…というかほぼステ三種と言って良い。
そしてこの低コスト、ヤバイです。
メイン装備と換装余裕でした。
まぁSTMが2足りなくて装備出来ないんですが…
Rankが1上がればこれ装備してSTMとWillに2ずつ振る事で
先日の15%MODもベヒモスに刺せるんです。
なんて素敵なんだろう!早くRank45にしたい出来る気がしないけど!
ソードマンの攻撃速度3%なんてもういいや。
因みに脚部は最近結構いいの拾ってたんですけど、
これとか。
これとか。
でも3000段階で大体ゴミOPが付いてお陀仏だったんです。
上の奴にゴミOPが付いた時はちょっと泣きそうだった。
しかしここにきてこの成功は大きい。
レッグワープ作るのめんどくさいから最終装備でいいよ…ね…?
まぁその内あと一回開けてSTM+13付けるけどな!
■CPUクロックに自信の無い方へお勧めしたい
前々からこのクライアントのシングルコア稼動には悩まされておりまして、
何とかしてCPUに負荷をかけない術を模索していたんですが、
クライアント上の設定ではどうやっても無理でした。
で、久々にグラボの設定画面を開いてぼーっと眺めてたんですね。
するとCPUに関係しそうな設定を発見し、試しに変更してみました。
因みに僕のグラボはGeForceのGTX480なので、
設定画面はNVIDIAコントロールパネルから3D設定の管理。
これは以前の物もそうだったのでGeForceシリーズなら共通だと思います。
▼その設定画面がこちら。
レンダリング前最大フレーム数というものですね。
正直イマイチ理解してませんがこの説明を読む限りでは
GPUが処理する前の情報を、事前にCPUがキャッシュなりRAMなりに置いといて、
GPUへの伝達を早くする、若しくはGPUが処理し易くする。
みたいな感じでしょうか。合ってるか全然自信ないけど。
兎にも角にも、これがCPUに処理をさせている事は確か!
GPUなんて常に使用率低いんだから切ってみればいいじゃん!
という考えの下、初期値の3から0に変更してみました。
すると、なんということでしょう!
描画パフォーマンスが向上したではありませんか!
※劇的ビフォーアフターより。
まぁヌルヌルというよりサクサクという感じですけどね。
あとチビフェルボアのFPS1桁問題も解決には至ってません、が
かなりマシになりました。
そこで高負荷の代名詞、マミーに行ってみました。
30匹ぐらいの群れに突っ込むとやはりコマ送りでしたが、
10匹とかチマチマ倒す分には普通に動きました。
やったー\(^o^)/
ヤッターマンコーヒーライター\(^o^)/
やべ、懐かしい。
とまぁそんな感じで、プレイし易くなりました。
これで多分、高速殲滅のフルPTでも割と平気だと思います。
あとはSkypeしながらフルPT出来れば完璧…
これは夜にでもまた試してみます。
さて、そろそろ洗濯機が気になるので今回はこの辺で。
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
いつかこうなる事は分かっていた。分かってはいた・・
この過疎っていてする事のない現状。
自分のモチベーションが保てなくなって
メイン武器をついついナノフォージに突っ込んでしまう。
なんかむかつく書き出しだと思ったらぴぴんたんのパクりだった。
結果から言うと俺も成功した。
第三十八回です。
プレバフが切れました。
さて、ここの所ヘルゲートへのログイン時間を増やしています。
前回記事で書いたベリアルの件、有言実行しようと思いまして。
結局、金土日の3日間しか出来なかったんですけどね。
■また武器精錬
確か金曜日帰ってきた時にヘルゲートにログインして、
+6のベヒモスを装備してたので、なんとなく突っ込んだら成功したんですよね。
で、勿論そのまま叩いた訳です。
Palは2Mを切っていて替えの武器もない状況下で。
こんな感じの流れがありまして、+10になりました。
正直今更出来てしまった事に戸惑った。
スカイプでひたすら止められたので、ここでやめて残してあります。
どうせならオレンジまでは行きたかったんですけど。
一応、+10ベヒのSSはあまり上げられてないので、
適当なMODを刺してDPS見てみました。
現状は13%、14%、9%、12%で48%です。
9%を変えたら500は軽く越えると思います。
ぴぴんたんがこんなMODをくれたので
ウィルに余裕が出たら装着予定です。
え?前は60%でどうして装備出来てたのかって?
MODがアイテムLVピッタリだったのと、防具が良かったんですよ…
実は前回書いた武器強化週間に防具にまで手を出してまして。
熟練頭の残り2回を3000に突っ込んじゃってたんですよね。
結果はこんな感じで、全アーマーとラックが付きました。
ウィル要求18。オワットル。
この分のウィルパワーを何とか捻出しなければ9%MODは変えられないのです。
まぁランク上げれば良いだけなんですけどね。
熟練外してもいいかなーとも思ってます。
ベヒモスをこれ以上叩かなかったのは、
この頭装備の事情で叩いても装備出来ないというのもあります。
これを精錬する時も近々来ると思いますけどね…
とまぁこの間だけで素材費用を抜きにしても70M以上使ってやっと出来た感じなので
こんな無駄な精錬はあんまりお勧めしません。
あっさり作っちゃう人も居るので何とも言えませんが、
当然ながらメイン武器とは別で精錬しましょう…
■プレバフ終了のお知らせ
という事でプレバフが今日で終わりました。
ここらがヘルゲートとの縁の切れ目かなぁと思ったんですけど、
ベリアル鍵がまだ100個以上あるので、あと一回買おうかなとも思っています。
しかしpalも無ければ、今更課金するのも何だかなぁという感じ。
悩みどころです。
一応ランクは44になり、ステータスのSSを撮ってきました。
残りの5Pは確かベヒモスが出来た時にSTRとWILLに振りました。
因みにこれはボス用装備の時のステータスなので、
雑魚用装備だとSTRとアキュが10ずつくらい下がり、
アーマーはそのままヘルスが3200ちょっとになります。
筋力500って強いのか?と問われると
正直そんなに強くないです。
優先度はあくまでも武器ダメージ>筋力です。
僕はベヒモス装備で修練0なのでこうなっただけです。
あしからず。
■ヘルゲートについて思う事
モチベーションが低下する要因を考察します。
僕を含む多数の方が感じているであろう、ヘルゲートの問題点。
というか気になっている点は幾つかあります。
一つ、LV制ゲームのようにレベリングがメインとなってしまっている事
二つ、ゲーム自体に高ランカー向けのコンテンツが少ない事
三つ、次期コンテンツの実装予定が曖昧で期待が出来ない事
これは上から順に一連のプレイヤーが辿る流れとなっていて、
①装備が貧弱でもランクが上がればある程度強くなれる。
②じゃあランクを上げてから本格的な装備集め、トレハンを始めよう。
③ランクは上がったが代わり映えのしないマップ、アイテムでトレハンが楽しくない。
④よし、Tokyoが実装されたら新マップで思う存分トレハンしよう。
⑤待てど暮らせどTokyoが実装されない、その予定も見えない。
この流れのせいでメインコンテンツであるトレハンがおざなりとなってしまい、
プレイヤーはトレハンよりもレベリングをメインでプレイするようになる。
現状はレベリングに費やす時間が非常に短く済むように作られている。
これらに依り結果的にプレイヤーの寿命を短くしている訳です。
基礎のゲームシステムはとても良く出来たゲームだけに、
プレイヤーを飽きさせないという点で失敗してしまったのが非常に残念です。
運営チームの方も恐らく少数でとても努力されていると感じましたが、
方向性が悪かったというか、出来る事が限られていたように思えます。
例えばドロップ率の調整であったり、ユーザイベントの支援であったり。
大掛かりなアップデートが出来なかったのは技術的な問題や開発元との兼ね合いで、
仕方のない事だったと思います。
その数少ない運営だけで「出来る事」の中で僕が運営チームの方にして欲しかった事、
それはゲームのメインシステムのトレハンを前面に押し出して、
トレハンに関するイベントをもっと行って頂きたかったです。
小規模になってしまったり、参加者が限定されてしまったとしても、
短期間でも確実に既存プレイヤーを飽きさせない事に繋がります。
マップやアイテムを実装できない以上、運営がこういった努力をするしかない。
とても大変だと思います。それでも頑張って貰いたい。
僕もここまでのめり込めたゲームは久方振りでした。
出来れば今後も続いていって欲しいし、期待しています。
■今後について
なんかまたネガってますが僕は続けます。
書きながら考えてたんですけど、スタンダードバフとか売ってれば
それを買ってベリアル消化だけでもしようと思うんです。
消化してたらお金も溜まるし、モチベーションも上がるかもしれないし。
もう少し頑張ってみよう。
この三日間でPTに来て下さった方ありがとうございます。
お声がけを下さる方も居て、とても嬉しかったです。
頂いたナイトエンジェルは綺麗に折れちゃいましたけど…
いや、すみませんでした><
今後も暫くPT立ててみようと思ってるので、
またお手伝い頂けたら幸いです。
そういえば今日ベリアルからこんなのが出た。
捕獲…だと…?
こっそりアップデートするのやめて欲しいですね。
いやまぁ捕獲用武器なんて作る事は無いんですけど。
|Д´)ノ 》 じゃ、今回はこの辺で。
実は僕の利用している携帯がiPhoneなんですけども、
最近はアプリケーションも入れず携帯電話としての利用しかしなくなったので
多機能付き携帯ではなく、ただの指紋付き携帯になりつつあります。
どうでもよかったですね。
ここの所、偉そうに育成支援的な記事を書いていたせいで
なんだか普通の記事を書くのが久し振りな気がします。
第三十七回です。
近況報告のようなものをギャグテイストで。
※一部時系列が乱れていたり、会話に脚色があります。
ぴぴんたんのblogの影響か、ゲーム内で話しかけられる事が増えたんですが
大半が「引退するんですか?」といった内容のものでした。
一応、まだ僕はヘルゲートを辞めていません。
ログイン頻度は低くなりましたが、今もちょくちょくプレイしています。
ただ、あと数日でプレバフが切れるのでその期にやめるかもしれません。
このような状況に至った経緯、この一週間ほどでの出来事を綴ります。
今思えば僕は辞めるきっかけを求めていたんですね。
最初の原因としては、メイン武器を叩いた事です。
ランク上げも終盤になりモチベーションが低下していた事に加え、
リアル事情で忙しくなってきてゲームから離れたかったというのもありまして、
前科のある、二度目の挑戦をした訳です。
当日。
その時は深夜、ぴぴんたんと二人でSkype通話をしていました。
淡々とプレイする事に飽きていた僕がふと思いついたメイン武器の強化。
「やめておけ」というぴぴんたんの制止の声も聞き入れず、
『いや、失敗したらやめるか、天使作るよ』と宣言する僕。
幾度かのやり取りを終えた後、会話の流れは思わぬ方向に。
ぴ「じゃあ一緒に入れようぜ。どっちかは成功するんじゃね?」
墓『お前はやめとけって。貯蓄がない状態でやったら後がないだろう』
と言いつつナノフォージに武器を入れる。
ぴ「いやいや墓石たんがやるなら俺もやるしかないだろう(キリッ」
墓『あ、壊れた』
ぴ「おいなんでだよ!一緒に入れようって言ったのに!」
墓『やめとけって。 しかしやっと引退か…』
ぴ「じゃあ俺も失敗したら引退するわ…」
<S-Pipinがナイトエンジェルの+11強化に成功しました>
ぴ「あ、成功しちゃった」
墓『ワロタwwwwwおめでとうwwwwww』
ぴ「やばい成功したのにお通夜ムードだぜ…」
墓『なんでだよw』
ぴ「墓石たんがやめるショックの方がでかいわ…」
墓『ヘルゲートは俺ではなくぴぴんたんを選んだのさ(キリッ』
ぴ「なんだそれw」
といった流れでぴぴんたんが+11天使を作りやがりました。
オレンジ色に発光する武器を見たのは初めてだったので、
素直に祝福しつつ、これに触発されて自分も最後の夢を見る事を決意。
正直+9程度のベヒモスはまた簡単に作れると思う。
問題はあのレベルのMODが今はもう手に入らないという事。
MOD外して強化する気が無かったから悔いる事も無かったが。
こうなれば作るのは天使。
『じゃあ仕方ない、俺も11天使作るか』
と言う事で市場に出ていた天使を眺める。
所持金は40m、手元には3万個近いナノシャード。
しかし圧倒的に足りない2万個ずつのブレスドシャードと廃材。
どうしようかと考えていた所、ぴぴんたんより鶴の一声が。
ぴ「俺の溜めてた廃材とブレスドシャードあげるよ、もう使わないだろうし」
しかも無償でくれるというので有り難く頂戴する事に。
なんていい奴なんだ…!
ぴ「これで墓石たんが引退しないなら安いもんだ」
それはどうかなw
そして取引画面に並ぶ10万個のブレスドシャードと廃材。
溜めすぎだろwwwwワロテッシモwwwwwww
しかしこれはありがたい。
一気に精錬のやる気が出てくる。
3ページに及ぶ天使を買占め、物凄い速度で入れていきました。
+7はよく出来るものの、+8以降がさっぱり出来ない。
途中、白兎さんがログインしてくる。
この方はギルドで仲良くさせて頂いているMMさんで、
個人的にはギルド内でもダントツでお話していて面白い人です。
またこのblogを以前から読んで下さっている奇特な人でもあります。
事の経過を聞いた白兎さんも応援してくれる。
俄然、精錬のモチベーションも上がってくる。
結果、+9が一本出来ました。
ぴ「そこで止めるんや墓石たんw」
白「止めるんや墓石たん」
墓『何言ってんの?これあと2回叩いたら11だよ?w』
白「そう…だねw 2回叩いたら11じゃんw」
ぴ「成功率考えろw」
以前にも+7武器が売っているのを見て、
『これあと3回叩いたら+10じゃね?』
という冗談を交わした白兎さんは予想通りノってくれた。
これはワンチャンスある。
と調子に乗った僕は全チャで祝福の声をかけてくれる方々へ向け、
『失敗すると思うじゃん?』
とウザイ発言をしつつ、+10ログを流す為に強化ボタンをポチリ。
結果は言うまでもないというかなんというか、
『燃えました』 と報告。
あの時ほど全チャ発言した自分を恥ずかしく思った事はない。
調子に乗って普段しない事をするからこうなる…。
全チャで発言したの初めてかもしれない。
そうして所持金が20mを切った頃に天使が無くなりました。
マーケットに並ぶのはぼったくり価格の+7天使4本。
値段なんて無視して購入していた僕でしたが、これは迷った。
流石に+7程度で3~7mの天使4本は気が引ける。
が、結局購入してその4本の+7天使は+8になる事なく散っていきました。
この日マーケットから天使が消えた。
手元に残るのは10m未満の所持金と2万個近いナノシャード。
3万個程度のブレスドシャードと廃材。
この日の戦いは惨敗だったと言えます。
墓『これがヘルゲートの選択か…』
ぴ「まだ言うかw」
とかなんとか言いつつ、お互い何故かGRDで寺院に行く。
確かサンシールドの強さについて語ってた流れだったと思う。
ブーメランTUEEEEEEしながらぴぴんたんに話しかける。
墓『そのGG+9いいな、俺にくれよ☆彡』
ぴ「これあげて墓石たんが引退しないなら喜んでプレゼントするよ」
墓『それは…約束出来ないなw』
ぴ「じゃあだめだw」
墓『あれ?でもそれあと2回叩いたら11じゃね?』
ぴ「そうだなぁ…おっ、これ2回叩いたら11じゃーん」
という流れでぴぴんたんのGG+9が壊れる。
正直すまんかった。いやマジで。
で、結局ナノシャードの処分に困ったので5000個5mにて売りに出し、
その日のヘルゲートは終了。
翌日。
またも深夜にログインしてメールBOXを見ると5mの大金が。
このご時勢でもナノシャードを買ってくれる人が居るんだ…!
でもまぁ天使は流石に出てないだろうな…と思いつつマーケットを覗く。
あった。
それもページの上から下まで大量に。ただし高額で。
これは叩くしかない…!とまた買い占める僕。
完全に他BMさんの迷惑になってますね。
この日は十本程度の強化だった為+8は出来るものの、それ以上は出来ず。
もう既に負け戦と化していたので、僕の全キャラのメイン武器を叩きました。
しかし悉く失敗。
しかもこの日は某EVOさんが物凄い強化ログを垂れ流していて、
超貴重な陰惨やヘルロの+9、+10といった高強化値のログが連続して流れる。
そしてダメ押しの情熱のプリズム+11の強化ログ。
これは触発されない方がおかしい。
深夜にも関わらず複数の人が強化ログを流すよく分からない事態に。
僕も悔しかったので何か強化出来る物はないかと探してみる。
あった。強化する必要性を感じない武器が。
+6エクスキューショナー。なんでこんなものが倉庫に…。
取りあえず叩いてみると予想外の結果に。
9になった時点でぴぴんたんがサブBMに欲しいと言い出したのでプレゼント。
装備させてみる。LV40程度で青く光る武器を付けている事に大笑い。
まぁ後日このエクスキューショナーも叩いて消えるんですけどね。
この時点で既に素材は無くなり、ブレスドシャードと廃材も買い占める。
ついでにお金も残り2m程度にまでなりました。
しかしメインキャラ以外の武器も消えたので、既に背水の陣。
同アカウント内のキャラからPalをかき集め、追加7mの軍資金を得ました。
この日は天使が数本マーケットに残っていた。
が、廃材とブレスドシャードはマーケットから消えた。
もはや俺に金銭感覚なんてものは無かった。
またもやナノシャードを5000個5mで売りに出し、
その日のヘルゲートは終了。
翌々日。
ナノシャードが売れていない。
天使は…またマケに並んでいる。しかも1ページ以上。
お金は足りるのか…?と思いつつも、ほぼ買い占めて叩く。
この日も叩いたのは十数本でしたが予想外にも+9がまた出来る。
周囲は止めてくれる。 が、ここでまた魔法の言葉。
墓『何言ってんの?これあと2回叩いたら11だよ?』
と、定番のジョークを言いつつ叩く。
+11を作った奴が身近に居る中で+9なんて使ってられるか、という意地もあった。
結果はもちろん失敗。
関係ないんですけど、その間に某BMさんがベヒモスを+10にしたと聞き、
偶然倉庫前に居合わせたので囁きで祝福の意を伝えました。
また、ギルメンから「墓石たんメイン武器折ったの?」と聞かれる。
墓『これがシュタインズゲートならぬ、ヘルゲートの選択さ…』
ぴ「しつけぇwwwwwww」
そして残金はまたカツカツの1M程度になる。負け戦濃厚。
という訳で、最後に残っていたPalにまで手を出す。
別アカウントのENGとSUMから最後の所持金6mをメインキャラへ移行。
ついでに各キャラクターからナノシャードを集めてこれもメインキャラへ移行。
そして一抹の期待をしつつ、ナノシャードを再度売りに出す。
ナノシャードを買ってくれという内容の全チャを残し、その日はログアウト。
機から見ればかなり迷惑行為してる気がする。
でも頼むから売れてくれよ…。
ナノフォージとの戦い4日目。
ナノシャードが売れている…!
誰だか知らないけどありがとう!
これはイケる気がする。
しかしこれだけ日が経つとギルド内でもほぼ経緯を知られているようで、
尚もログインして武器を叩いている僕に違和を感じ取ったのか、
団長から「墓石たん復帰?」とスカチャが飛んでくる。
『ヘルゲートの選択ならば…』とテンプレ回答をしたかったんですけども、
流石に普通の返事をしておきました。
なんか心配してくれたエメルさんにボケるのは失礼な気がして。
さて、お金も天使も少ししかありませんが、また精錬です。
十数本を叩き、流石にもう無理か…と諦めかけたその時。
またもや+9が出来る。まじかよ。
これはワンチャンあるんじゃね?
正直もう手元の所持金も2M以下で、ナノシャードも8000個程度しかありません。
ここで妥協すれば倉庫に用意してあるMODを刺して、
ナノシャード5000を売ってステリセとスキリセを買える。
しかし手元にない金をあてには出来ない。
諸々を考えた結果。
こんな所で妥協する訳にはいかない。
ただ、恐らくこれが最後になる。
ここまで見守ってくれた人達の前で強化したい。
墓『白兎さんが来たら強化しよう。あの人が居れば勝てる気がする。俺にはあの人の力が必要だ』
ぴ「まぁ白兎さんこないだ+9へし折ってたけどね…」
墓『・・・。』
間食をしている間にログインする白兎さん。
墓『待ってたぜ!』
と、+9天使を作った事、これから強化する事を告げる。
墓『白兎さんが居れば勝つる!』
何を言っているんだこいつは…と思ったに違いない。
が、応援してくれる白兎さん。いい人やで…!
そして砕け散るナイトエンジェル。
因みにここまで3本の天使が+9になっています。
以前に強化して壊した天使1本と、今回壊したメイン武器のベヒモス、
あとオマケでENGのラッキークローバーも壊した事を考慮すると、
僕の+9→+10の成功率は1/6以下です。
こんなものなのかもしれません。
俺のヘルゲートライフオワタ\(^o^)/
と打ちひしがれている僕の目の前に白兎さんが。
正確にはナノフォージの前に。
白「あ、壊れた」
墓『マジか!』
まぁ白兎さん俺より貯蓄してた人だし、
俺がここ数日強化してる時も便乗して色んな武器叩いてたから
またサブBM用の天使でも叩いてたのかなーと思いきや。
墓『ちなみに何叩いたの?』
白「メイン武器叩いたんだけど壊れた」
Σ(゚Д゚;エーッ!
まさか白兎さんまでメイン武器を突っ込むとは…
これ完全に俺の責任じゃないのか?と思っていたんだけど
どうやら白兎さんも前科があるらしく、周囲には「またか」という反応をされていた。
しかし多少なりとも俺の影響もあるだろう…申し訳ない…。
それから。
最後のナノシャード5000個をマケに流し、各キャラに残っていた3000用装備など、
売れるものは全てマーケットへ。
ちなみにこのナノシャードはギルメンのJUNさんが買ってくれた。
ええ人やで…!
その後強化しまくって散財したらしいけど。
やばい俺迷惑しか掛けてない。
ナノフォージとの戦い5日目。
この日、売り上げメールにて8m程度の収入があった。
取りあえず寺院で遊びたかったのでベヒモスを購入。
何故ならもうリセットを買うお金の目処が立たないから。
+6まで強化し、天使用に置いてあったMODの一部LVが合うものを刺す。
そして残った天使用MODをマケに流して、ソロ寺院へ。
ちなみにこの強化週間、毎日のようにぴぴんたんや白兎さんと寺院に行っていた。
ただし俺はGRDで、ぴぴんたんと白兎さんはBM。
ずっとGRDをやっていた事もあってか、BMが新鮮に感じた。
そんなことより、何これ強い。
+6DPS330程度のベヒモスがこんなに強いなんて…
墓『俺達のナノフォージとの戦いは一体何だったんだ…』
白「ただ…武器を光らせたかったんや…」
しかしまぁボスとの戦いではやはり火力不足に感じた。
今更こんなもんで満足してられるか、と再度ナノフォージへ。
7にも成らずに灰と化すベヒモス。
懲りずにベヒモスをもう2本ほど叩くも、7にならず。
残り所持金3m程度。マケのベヒモスはゼロ。もうだめか。
そう言えば属性用に残しておいた+6のカオスがあったな。
本気強化してた頃はあまりの弱さに8とか9は売ったけど。
たたいてみるか…
これはまたワロタw
なんだか強化ってやっぱり楽しいな。
取りあえず絶賛天使ぶっ壊し中の白兎さんのBMが
今二刀流で遊んでる所だったようなのでプレゼントした。
ここから事態は更に面白い方向に。
深夜になり、またGRDで白兎さんとぴぴんたんと遊んでいた時。
墓『そのナイトエンジェルあと2回叩いたら13じゃね?』
白「13じゃん。黄色じゃーん。」
というお決まりのジョークを交わす僕達。
違ったのはぴぴんたんのモチベーションと、それに依る反応。
ぴ「じゃあ叩くわぁ…どうせベヒモス作りたかったし…」
墓『ちょ、マジか!』
白「やめるんやー!」
ぴ「あ、折れた」
メシウマwwwwwwwww
じゃない!なにやってんだ!
ぴ「まぁヘルゲートの選択だな…」
墓『お前が言うと腹立つwww』
白「むかつくなw」
初めて出来た+9天使を+11まで昇華させたぴぴんたん。
まぁヴェンジェンス付いてたけど。いや付いてたからこそか。
とにかく三人で大笑いした。
恐らく僕だけじゃなかったと思うんです。
この二人に関してもヘルゲートをずっと続けてきて、かなり詳しい知識を持っていて
今以上に出来る事が無くて、モチベーションが限界だったのかもしれません。
ここから、三人のモチベーションは更に低下していく…
ネトゲ難民への道。
正直それから何日目なのか分からない。
これ以前も時系列の記憶がハッキリしてないので断定はできない。
取りあえず覚えてる事を適当に書く。
某BMさんが+11ベヒモスを作ったらしい。
聞く限りでは先日の+10から昇華させた様子。
ヘルゲートに選ばれたのはあの人だったのかもしれない。
ぴぴんたんがベヒモスを3~4回ほど叩いていた。
が、+7にならなかったらしい。
明らかに見て分かる程度にモチベーションが低下していた。
その後、諦めて天使+7を作ったようで、「プラナナ天使つえー」と訳の分からない事を言っていた。
それがDPS700近い武器を使っていた奴のセリフかw
因みに数日遊んでいたがぴぴんたんもログイン率が下がった。
今はスカイプしながら別ゲーでよく一緒に遊んでます。
白兎さんは恐らくPalをまだまだ残している。
ほぼ毎日何か叩いてたからどのぐらい残ってるのか知らないけど。
かなりの数の強化をして、なかなか7にもならない悲運な人。
恐らく仕事が忙しいのもあってヘルゲートへのIN率は低め。
ただスカイプはほぼ毎日してるし一緒に別ゲーで遊んでいます。
そして僕は、また稼いだお金でベヒモスを+6にしました。
『これが+7になったらRank44までやる』
という発言の後、まさかの+7になったベヒモスに戸惑って、
『これが+8になったらRank45までやる』
と訳の分からない事を言って折りました。
「Rank44にしろよw」というツッコミが入ったのは言うまでもない。
一応Rank44にはしましたが、今はぴぴんたんの影響もあり、
別ゲーで遊んでいる事の方が多いです。
これから。
取りあえず倉庫にベリアルの鍵がまだ結構残っているので、
ちょくちょくログインして消化しようと思っています。
なので、もし良かったら僕と関わってくれた方々には
時間が合えばPTへ遊びに来て頂きたいです。
近々で何度かPT看板を立てて募集する予定です。
あと僕の名前が出てた某スレ読みました。
ぴぴんたん迷惑掛けちゃったみたいでごめんなさい。
別れを惜しんでくれた方、ありがとうございます。
お気持ち凄く嬉しいです。晒しスレじゃなければもっと嬉しかったです。
なんだよ暗に煽られてんのか俺チクショウ…!
っていうか晒しスレって言っちまったわ。なんだ某スレって。
本格的にヘルゲートから離れる事になる場合は
もう見て下さってる方もかなり少ないとは思いますが、
またこのblogでご挨拶だけしておこうと思っています。
blogでコメントを頂けた事もここまで続けられた大きな要因だったので。
と、なんかやめる感じの流れですけども!
もしかしたらまだ続けるかもしれないし、未定です。
ゲーム内で見かけた時には宜しくしてやって下さい。
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
ソードオブジャスティス
それは正義の為に振るう剣
正義とは、信念を曲げない、挫けない心。
芯が曲がったらそれは正義ではないのさ。
198X~2011 墓石たん
ちょっと意味分かんないっすね。
あと明らかにこの人2011年に没してますよね。
どうも墓石です。
やっとこさの第三十六回。
今回はスキルについて書きたいと思います。
■各スキルについて思う事
さて、最重要とも言えるスキル選択について。
ただし一部スキルについては言及しません。
今後使える可能性があるスキルについてのみです。
BMはクリティカルスキルを切った分確実に弱くなるので
極力クリティカル三種はMAXでの運用が前提です。
最悪SP不足になった場合はゼールから落とすのが定石です。
あとこれは先に言っておこうと思うんですが
基本的に剣術スキル全般に武器のスプラッシュは乗る
ので悪しからず。
では各スキルについて。
一部エンドプレイヤー向けの内容となります。
■基礎スキル
スプリント
取得可能Lv1
基本的に振る必要性はない。
が、ナイトエンジェルで+2、靴で+3出来るので
SPを1割り振ってMAX運用しても良いかもしれない。
移動速度とスプリントでサクサクプレイしたい人にはアリ。
駅移動やPvでMAX運用の素晴らしさが体感出来る。
あとスプバグ。
剣術修練
取得可能Lv5
振った分だけSTRコストに余裕が出来る神スキル。
序盤はMAX推奨、高Rankなら防具との兼ね合いで6がベター。
ステータス特化の良装備があれば2や0まで落とす事も可能。
但し高精錬の天使装備で6以下はお勧めしない。
ディバインフューリー
取得可能Lv20
SP1あたりクリ率が1増えるスキル。
ゼールやレイスよりも優先してMAX振り推奨。
これを切るのはクリティカルを切る事と同義。
BMからクリを取ったらゴミになるから気を付けてね!
パリィ
取得可能Lv1
一定確率で近接攻撃を回避。
近接攻撃、というのはMOBの通常攻撃の事。
フェルボアやレイスのビンタくらいしか避けない。
タンカーの地団駄もベリアルの鎌も避けない。
Pvでは確かに近接攻撃を避けるので1振りアリかもしれない。
■単体スキル
ソードオブジャスティス
取得可能LV1
STRが減算されるとは言え、通常攻撃3回分の威力。
3回にそれぞれクリ判定がある為ダメージも安定する。
但しパワーコストが高く序盤はなかなか連発出来ない。
二刀流でもスキル攻撃判定は3回。モーションは盆踊り。
最終的にスプラッシュの関係上、リリスやナヘマでも
本体へのダメージ効率が一番高い為、単体攻撃はこれ一択になる。
計算式の関係上スキルLVを上げても大幅な火力向上は期待出来ない為
WW前提の2止め推奨。
ソードオブオーソリティ
取得可能Lv15 条件:レコンLv3
※クリ時のみスキル倍率2倍
倍率400%、4.3秒に一回、低パワーコスト。
序盤の最高DPSスキルだが振りが大きく隙がデカい。
足元がお留守ですよ、とスタンを貰って止められる事も。
範囲が前方5mから半円状になっているため意外と狭く、
どちらかと言えば単体攻撃に突出したスキル。
しかしその単体攻撃も終盤は計算式上SoJに劣る為、
Pv目的、1止めでスタンを狙っての発動がメインになる。
因みに対MOBでのストップ性能もSoJに劣る。
ソードタイフーン
取得可能Lv30 条件:投擲技術Lv1
投擲技術MAX、クリ関連スキルMAXが使用最低条件。
自分中心360度という特性上範囲性能は皆無に等しく
下記手段で単体への超火力スキルとしての使用に適する。
チャージやライチャスで対象との距離をゼロにした場合
何故か対象へ全弾命中する為、武器攻撃力の1.5*36倍となる。
唯一、前述した武器のスプラッシュが乗らないスキルであり、
破片にSTR倍率も乗らないが、それでも驚異的な威力を発揮する。
但し剣術短縮で縮まるとは言えクール20秒では連射性に乏しく
パワーコストも高い為、低Rankでの実用性はかなり低い。
一発の威力に心血を注ぎたい方はどうぞ。
■範囲攻撃スキル
ワールウィンド
取得可能Lv30 条件:スイープストライクLv3
攻防一体、移動速度向上、最も低いパワーコスト。
これが無ければBMは始まらないと言っても過言ではない。
どれだけスキルを模索しても絶対に切る事が出来ない王道スキル。
スキル特性上、敵集団の中心で使う事で最も威力を発揮する。
スキル効果時間が6秒と長く、その間にパワーが回復する為
低Rankではパワー事情に依り必須とも言えるスキル。
現状は仕様変更でアイテム欄を開く事でスキルキャンセル出来る。
欠点は攻撃感覚が長い為、後述するライチャスに比べて瞬間火力で劣る。
それでもここまで万能なスキルは無いのでMAX推奨。
パスオブライチャス
取得可能Lv30 条件:チャージLv3
るろ剣の沖田さん宜しく縮地の1歩手前スキル。
チャージ同様ワープ方式を取っているので
地形効果で不発したり着地位置にMOBが居ると不発したりする。
上記のように使い辛い部分はあるものの、それを補って余りある殲滅性能。
攻撃力が上がってくると殆どのMOBが範囲攻撃で一撃になる為、
クールタイムや瞬発力の関係上、局所的にWWよりも有用になる。
但し良GRDとのPTでも必ず狩り漏らしが出るのでその処理は忘れずに。
ライチャス→WWのコンボが非常に使い易いので
これを取得するにあたってもWWは取っておきたいところ。
忘れられがちな出血効果もHPに比例した割合ダメージなので
硬いMOB相手でもかなり活用出来る。Pvでは必須スキル。
■特殊攻撃スキル
捕獲
取得可能Lv1
表記に反して効果範囲は20m
右手武器威力の50%のダメージが乗る。
1あれば充分に高性能なので振る必要性は基本的にないが
スキルLvMAXでのスタン効果が異常に高いので
Pvを意識するならMAX取ってみても損はない。
チャージ
取得可能Lv10
20m以内の敵単体へ問答無用でワープ出来るため、
単発の攻撃力よりも移動とスタン効果に優れたスキル。
不発する場合は位置を変えたりジャンプして使うと成功する。
ジャンプ使用で段差も乗り越えられる優れもの。
ワープ直後は密着状態となる為、タイフーンの絶好期になる。
また位置ズレの激しいPvに措いては必須とも言えるスキル。
但しこのスキルにそれ以上の効果を期待するのは野暮なので
1止めかライチャス前提の3止めがお勧め。
ヘヴンズアーク
取得可能Lv5
ショック状態でも使用可能な対空専用攻撃。
地上8m程度のMOBまでなら届く。また単体攻撃ではなく
対象を中心とした球状2m+スプラッシュ分のMOB全てに命中する。
空中のMOBに命中した場合、範囲内の地上のMOBへも当たり判定があり、
非常に有用なスキル。使える状況はかなり限られている為、1止めを推奨。
WWやライチャス使える状況ならそちらの方が殲滅力は高い。
クロスカッター
取得可能LV10
20m以内の対象へ3秒に一回剣を投げつけるスキル。
近接攻撃ではない為サージは発動しない。
メリットはパワーコストが低く、ショック中でも発動可能。
鈍足効果があり逃げ回るMOBに当てると倒し易い。
ただPvではまず当たらない為、この効果に期待は出来ない。
結論としてこれの為に振るスキルポイントの余裕はない。
取るとしても投擲技術の前提、1止めを推奨。
■サージ系スキル
サージマスタリー
取得可能Lv25
これを上げないのであればサージを全て切っていい。
各サージは最悪1でも機能するが、これは5以上必須。
極力MAX推奨のスキルだがSPが足りない場合6で運用。
ピカピカした輪っかを沢山付けたい人はMAX振ろう。
基本的にマスタリを除いた各サージは1かMAXの二択になる
サージオブレストレーション
取得可能Lv1
最大ヘルス量に応じて回復量が決定される。
ヘルス3000以上になればスキルLvMAXで鉄壁になる。
毒状態でもヘルスがグングン回復する為、
毒と発火を抱えて殴られてもそうそうヘルスが減らない。
どんな状況下でもヌルゲーを楽しみたい方にMAXお勧め。
サージオブメンタル
取得可能Lv15
最大パワー量に応じて回復量が決定される。
パワー400を越えた辺りからSoJ連打でもかなり安定する。
パワー600以上、スキルLvMAXにもなるとヘイスト中でも
パワーインジェクターを使用する事がごく稀になる為、
レストと合わせてヌルゲーを加速させたい方にMAXお勧め。
サージオブレイス
取得可能Lv10
クリ率が最大で15%も上がるチートスキル。
もうMAX振るしかないよね?これ削るとかないよね?
これを削るならサージは全切りしていいレベル。
サージを取るならマスタリとレイスはMAX推奨。
レストとメンタルは1かMAXお好みで。
■オーラスキルの選択
オーラオブゼール
取得可能Lv25
現状オーラの選択肢はこれしかない。
1SPあたりクリ率が1上昇するので、
これも基本的にはMAX推奨スキル。
対複数はデフレを張るよりもゼールのまま倒した方が早く、
電気玉相手であればオーラを張り替えるよりも
Z軸をずらして殴った方が早い。
後衛を守ると言っても100%無効化しない限り意味が無い。
ベンジェンスは敵に向かって反射する訳ではないので
基本的に反射しても当たらない為火力に繋がらない。
AoPに振るぐらいならサージメンタルMAXの方がコスト対効果が高く、
AoEのエレメンタル効果は後半のヘルパーティで全く機能しない。
■バフ/デバフ系スキル
ハンパー
取得可能Lv25 条件:ソードオブオーソリティLv1
BM版は4秒、GRD版は10秒のスキル。
移動速度減少効果を加味しても振る必要性は皆無。
アーマー減少が無意味と言う事はないが、大抵の場合
ソロだとこれを入れるよりも殴り倒した方が早い。
パーティで誰も入れない時に仕方なく入れる程度。
持ち替えパレットは無駄になる為、アダーで1運用推奨。
テンプラーレストレーション
取得可能Lv5 条件:サージオブレストレーションLv2
オーラ範囲内の味方を最大45%回復するスキル。
サージレストを一気に消化するがサージマスタリがMAXであれば
基本的にSoJ3発程度で回復する為、気にはならない。
一般的にSPに余裕が無いので持ち替えで6運用が基本。
PvではMAX運用での自力超回復も期待出来るが、
味方への回復はGRDのヒールより効果が薄いため微妙な所。
コールオブチョーズ
取得可能Lv10
対象一匹を挑発して誘き寄せるスキル。
GRDのディナウンスより挑発効果は低く使い辛い。
フィアーも範囲が狭いのと効果が掛かりにくい為
期待して使うとションボリする事も多々。
後述するオレイターの前提として使う方が価値が高い。
エンジェリックオレイター
取得可能Lv20 条件:コールオブチョーズLv2
コールオブチョーズを強化するスキル。
挑発効果を与える敵単体に、攻撃力減少効果を与える。
またチョーズのフィアー成功率も高くなる。
攻撃力減少は挑発が失敗しても100%成功する為、
ベリアルやマミーといったボスで重宝する。
基本的にチョーズとオレイターについては持ち替え運用で充分。
素で振るポイントがあれば他のスキルに回したい所。
■ビルドの方向性
どうでもいいスキルについて長く書いてしまった…
さて、ここまでを踏まえた上で、ここからはビルド考察です。
まずはテンプレビルドを見てみましょう。
SoJ主体、これはサージとの相性が良いので、完成されていると言えます。
結局の所、安定性はこのビルドが一番高いです。
追加の5Pでチャージとデフレを取る人が一番多いと思います。
低Rank時の僕のお勧めはデフレ分4Pをメンタルに注ぐ感じですね。
どうしてもデフレが欲しくなる場面は持ち替えで充分なので。
もしもこれ以上に攻撃スキルが欲しくなった場合、選択肢は以下です。
①熟練頭を付ける
②剣術修練を下げる(高Rankのみ)
③ゼールのスキルLVを下げる
この中で③をやってしまうと前述したように大幅に火力が下がるので、
③は本当に特殊なビルドにした場合のみです。
この中でも天使装備で現実的な構成について考えてみます。
今までの経験上、使い勝手の良かった物を掲載します。
前提として、現状サージ全種を0にしたビルドは
ヘルス回復やパワー回復の関係上まともに戦えません。
※下の方になるとかなりネタ率が高くなります。
■テンプレサージ特化 [熟練]
熟練頭前提でサージ全部取りビルドです。
WWとSoJ以外のキーを押す必要性がなくなる為作業感が強くなりますが、
キー操作が面倒くさい人には一押しです。
因みに剣術修練を落とす事でライチャス1取りぐらいなら出来ます。
ただライチャスを取るならMAXまで取らないと価値が薄いので、
結局の所、他のスキルを取りたければサージは1止めに行き着きます。
■WWライチャス両立 [熟練+修練6]
熟練頭前提でWWとライチャス両立ビルドです。
これが現状では一押しですね。
どうしてもRank中盤にもなると装備が良ければ火力過多になってきます。
具体的にはカナゴアクラスのMOBが範囲一撃で倒せるようになります。
そうなると範囲スキルがWWだけでは物足りなくなってくるので、
クールの短いライチャスが有用になる、という事ですね。
逆に言えば火力の低い内は回避スキルでしかありません。
これを熟練無しでやろうとすると以下になります。
■WWライチャス両立 [修練0]
剣術修練を切ってWWとライチャスの両立ビルドです。
ベヒモス装備なら余裕、天使装備ならステ特化R50でもカツカツです。
正直これはお勧めしません。
どう考えても熟練頭を使った方が強いからです。
仮にゼールを切って剣術修練に割り当て、このビルドにしたとして、
一方で熟練頭装備ゼールMAXにした方がクリ率も上がりますし、火力は向上します。
■WWオーソリティ両立 [熟練+修練6]
熟練頭前提でWWとオーソリティの両立です。
このビルドの問題点はサージが溜まらない点と
オーソリティよりもSoJを使った方が強い事に気付いてしまう点。
なんだよ…何の為に俺は11Pも無駄にしたんだ!!111
因みにこれの類似パターンが下記。
■ライチャスオーソリティ両立 [熟練]
熟練頭前提でライチャスとオーソリティの両立ビルド。
こちらは剣術修練MAXのままなので敷居が低いです。
このビルドの問題点はWW両立よりもサージが溜まらない事と、
低Rank時はパワーが不足して全然活躍できない事。
そして高Rank時にはSoJを撃った瞬間に気付く絶望的な火力差。
いや、火力を考えるとオーソリティ10は無いっすね…
■WWタイフーン両立 [サージ0]
ロンドンの頃に大流行したWW+タイフーンの両立ビルド。
サージを全て切った事に依って実現しています。
このビルドの問題点は言うまでもないと思いますが、古い。
ロンドンならSoJがメイン火力では無かったのでまだ何とかなりましたが
現在はどう頑張っても空き時間にSoJで攻撃しなければいけない。
どれだけ武器に短縮を載せてもWWとタイフーンの間に
必ず数秒間の空きが出来ます。その間に撃つSoJが弱い。
MODを短縮にすると確実に火力も下がりますしね。
現代版にした物が下記。
■WWタイフーン両立 [熟練+修練2]
熟練頭前提で修練も2まで落としたWWタイフーン両立ビルド。
現状WWとタイフーンの両立はここまでしないと意味がないです。
ステータスは一番カツカツになるので、レイスを1まで落として
そのポイントを全て剣術修練に振ると低Rankでも何とかなります。
タイフーンが選ばれない理由として、SoJとの相性が悪いんです。
サージが発動するとは言え単発スキルなので相性は良くありませんし、
そこでサージを切ると最高DPSスキルのSoJに影響が出てくる。
このどっちつかずの中途半端さがタイフーン不人気の理由です。
類似例として下記ビルド。
■ライチャスタイフーン両立 [熟練+修練4]
熟練頭前提で修練も4まで落としたライチャスタイフーン両立ビルド。
前述したようにチャージライチャスのタイフーンとの相性は抜群であり、
修練も4なら何とかなる為、WW両立よりは現実的なビルドです。
気になるのはやはりタイフーンを取った場合サージ全般が要らない…
しかしサージを切るとMPと耐久力不足が気になる。
ここまで他スキルとの相性が悪いものはタイフーンだけです。
それだけ瞬間火力も高いんですけどね。
■WWライチャスタイフーン [熟練+修練4+サージ0]
ネタだと思ったよね。俺もそう思った。
でもこれが意外と強かったんですよね。
パワーパックと活力剤をガブ飲みにはなりますが、
基本的にWWとライチャスで雑魚は倒せるし、
単体相手にはタイフーンとSoJ、パワーが切れたらWW。
回復連打の為手が疲れるので他人にお勧めはしません…
■対人用ビルド [熟練+修練0]
対人で頑張る方にお勧めのビルド。
熟練+修練0は天使では難しいのでベヒモス推奨。
チャージからのタイフーンが当たりさえすれば倒せます。
ライチャスは離脱用、オーソリティはスタン用。
捕獲、チャージ、オーソリティを組み合わせる事で
後衛相手ならそれなりにスタンも入れられる筈です。
位置ズレが多いので難しいとは思いますが、
きっとPv慣れしたBMさんなら使いこなせると思います。
■スキル編、締め括り。
以上にてスキル編終幕です。
なんだか何が強いのか分からない感じの書き方でしたね。
結局どのビルドがお勧めなのかと言われれば、
現状は熟練装備で修練6のWWライチャスビルドです。
素早く雑魚を殲滅する事に適したBMの場合、
終盤になるにつれて移動攻撃スキルが最も有用となってきます。
チャージやライチャスもどんどん前に行ってしまうように見えて、
使い方に気を付ければPT全体の前と後ろをカバー出来る良スキルです。
テンプレビルドにマンネリ感を抱いている方は是非使ってみて下さい。
僕も高Rankになってから友人に薦められて使ってみて、
低Rank時とは異なり、これだけ有用なスキルだったんだなと思えました。
そんな感じで、第三十六回終わります。
次回以降は近況報告と、立ち回りについてでも書いてみます。
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
体は剣で出来ている。
血潮は鉄で 心は硝子。
そして脳は筋肉で出来ている…
STRが500を越えました。どうも墓石です。
冒頭のはfateのアレです。
さて、今回は武器や防具といった装備の取捨選択と
ステータス配分について書いていきたいと思います。
第三十五回。
単体火力は僕のような脳筋よりも、
STRを落とした武器火力特化型の方が強くなります。
■武器、防具、ステータスの優先順位
これらには絶妙なバランスが必要であり、
どれかを蔑ろにした場合弱くなってしまいます。
その中でも一番影響する部分、それが武器です。
前述したように二種類の倍率に乗る武器攻撃力を高める事で
対象へのダメージ効率は一番高くなります。
攻撃面で考えた場合、STRやACCといったステータスよりも
武器攻撃力が優先されるという事ですね。
またストップ値やスタン確率といった観点から見た場合、
防御に関しても大きく影響してくる部分です。
防御力で圧倒的に劣るBMが局所的にGRDよりも生存確率が高いのは
武器に依る所とスキルのサージに依る所が大きいです。
次に防具について。
武器を優先するとは言っても、火力面で見た場合、
精錬値やMODで大きく差をつける事は難しい現状です。
更に言えば武器だけを強くした所で防具を蔑ろにすれば
殴り合える時間も短くなりますし、STRやクリダメの倍率も低くなり、
結果的にバランス型に劣る結果となります。
そこで、差が出てくるのがステータス面。
BMは他職と違いSTR倍率やSTMに依るヘルス増加の関係上、
ステータスがそのままキャラの強さに直結します。
じゃあSTRやACCに極振りすれば火力が得られるのかと言えば
そうではなく、防具に全能力+やステータス+が付けられる為、
STMに多く振り、より良い防具を装備した方がステータスも充実します。
以上に依り、優先度としては以下になります。
武器>防具>ステータス
※武器や防具に合わせてステータスを振ろうぜ、という事。
という訳で、まずは武器について。
これは後述するスキルの選択と同じ位重要な部分です。
■武器の最終装備候補
現状ではナイトエンジェルが主流となっています。
次点にLV40~低Rank御用達のブレードオブベヒモス。
少数派に両刃大刀、高LVクレイモア。
何れも両手剣です。
二刀流はこれも少数派ではありますが、
鉄刀、カオスブレード、スキル付きムラサメノダチ。
ごく稀にドミトリーグローリー。
以上の武器を使っている方が多いです。
が、現状ナイトエンジェルかベヒモス以外に選択肢がありません。
他の両手剣は強化時の伸び幅からそれぞれの劣化版でしかなく、
結局精錬値の低い上記2種を使った方が火力が出ます。
片手剣二刀流はデメリットが沢山あるんですが、
仮に現状の仕様のままだとするとミシックが実装されても
両手剣でない限り主要武器は変わらないのでは、とまで思っています。
一応この中で唯一マシに使えるのは鉄刀です。
スプラッシュがあり、対複数のMOBでもストップが発生する事と
要求コストが低く、ステータスで火力を稼ぎ易い為です。
強化時の伸び代もドミトリーを除けば片手剣中最高です。
=二刀流のデメリット=
・STRを含む全倍率が右手にしか乗らない為、火力が出ない。
・スキル倍率も右手にしか乗らないので各スキルも弱くなる。
・武器攻撃力を高める為のMOD穴が無い。
・ストップ値が低い為、被弾が増える傾向にある。
・攻撃速度が速く、序盤はパワー確保が難しい。
・以上を補える圧倒的に攻撃力の高い片手剣がない。
という訳で僕のお勧めは両手剣、天使かベヒモスに行き着きます。
そこで天使とベヒモスの軽い比較を。
■ベヒモスとナイトエンジェルの比較
=基本性能=
元々の平均ダメージ差が25程度あり、
MOD穴がバッテリー3にはなりますが、天使が1つ多い。
これは精錬具合やMOD構成に依って変わりますが
9以降の強化値では40~70程度の差になってきます。
クリティカル率で4%、クリティカルダメージで50%差。
シールド追加ダメージで30%差。地味にインプ等で影響あり。
ストップ値が75差。しかしこれはスプラッシュダメージの関係上、
ベヒモスが差を補って余りあるストップ効果を持っています。
ここまでの武器性能を見ると天使の方が圧倒的に強いです。
=ステータス値での比較=
ただしステータス面ではベヒモスのスタミナ+を無しとした場合でも、
OP分でSTR10程度、MODのWill分で40程度、STM分で50程度。
少なく見積もってもステータス100程度の差が出てきます。
ステータスに余裕があるという事はその分STRやSTMに多く振れる為、
アーマーやヘルスにも大きく余裕が出る傾向にあります。
その為、筋力倍率の低い低Rank時にはベヒモスが圧倒的有利であり、
ステータスに余裕が出てきた頃にやっと天使が強くなってきます。
=ベヒモスのメリット=
前回の計算式編でもちらっと触れましたが
通常攻撃とスプラッシュ攻撃はそれぞれ別で計算された後加算される為、
クリティカルの関係上スプラッシュダメージの高いベヒモスの方がダメージ幅が少なく、
MOBの確殺といった要素も狙い易くなります。
そしてスプラッシュダメージが高い事における利点が範囲攻撃。
※スプラッシュダメージについて※
ベヒモスは通常とスプラッシュのダメージがほぼ均一です。
対象MOBへは通常+スプラッシュで100%のダメージが発揮されます。
例えば2m範囲内に隣接して対象Aと対象Bが居たとします。
そして4m範囲内に対象Cが居る場合、以下になります。
①CはAとBからのスプラッシュダメージを負い、100%ダメージ。
②AとBにもお互いのスプラッシュダメージが当たる為、150%ダメージ。
つまり、
通常ダメージが入った敵全てからスプラッシュが発生します。
普段単体だと一撃で倒せないMOBでも、群れていると
ライチャスやWWで一発で倒せる理由がここにあります。
僕がベヒモスを使っていた理由です。
以上に依り、単純に攻撃性能だけで見た場合でも
STR倍率差とスプラッシュ性能でベヒモス+6>天使+7となり
ナイトエンジェルは+8以上の精錬を行ってからが本番、と言えます。
しかし元の武器性能の差は精錬値やMODで大きく開いてくる為、
+9や+10といった精錬を行った場合、天使が圧倒的に有利になります。
範囲性能ではやはりベヒモスに軍配が上がりますが、
それ以上に単体ダメージ値に大きな差が出てくるので
結論として、高精錬値を目指すのであれば天使を推奨します。
■MODについて
両手剣に刺すMODは何がベストかという話。
答えはクリ率2%と追加9%の複合MODです。
ヘルゲート全体の傾向として
クリティカルが出ないビルドから順にお役御免になっていきます。
BMの場合はクリ率=武器ダメージ>STR=クリダメ
という優先順位なので、追加18%の複合でも良いんですが
その分のWillコストがステータス面でかなりの無駄になる為、
レリック穴にはクリ率と追加の複合MODが望ましいです。
どうせ敵が光ってるから関係ない、という漠然とした目測ではなく
DPS、実ダメージを考慮するとクリティカル率は最重要です。
ただ上記MODの入手確率は非常に低い為、
多くの人が属性ダメージの複合MODを使っている現状です。
かくいう僕も属性ダメージ複合MODを使っていました。
複合ダメージMODで最もコストパフォーマンスに優れるのは
6+6%の12%レアMODと9+6%の15%レジェMODです。
理由は言わなくても分かるよね。
え、分からない?しょうがないなぁのびたくんは!
やばい自分のキャラがウザすぎて手首切りたくなってきた。
6+6%だとレア2個分のコストなので最も安く、
9+6%複合も片方がレアコストなので安いです。
8+8%の複合からレジェレジェになるので二倍コストです。
という訳で僕としては9%、6%の15%複合が一番お勧めです。
ちなみに複合12%以上で固めた場合のWill要求は
ベヒモスの場合、90~120程度。
ナイトエンジェルの場合、120~160程度、です。
どちらも複合18%なんて代物を使った場合はもっと膨らみます。
Will200なんていう状況は避けたい所ですね。
武器についてはここまでになります。
■防具の最終装備候補
昨今では各箇所ユニーク装備が鉄板となっていますが、
実際の所、レジェンダリとユニークに大きな差はありません。
ほんの僅かでも強くなりたくて模索した結果、
最終的にユニーク装備に行き着いただけに他成りません。
コスト対効果があまり高くない物が多いですしね。
一応現状の鉄板ユニークを紹介しておきます。
頭:フェイスオブクルセイダー
胸:マホメットスクーカム
肩:デモリッシュスポールダー
脚:レッグワープドレーパー
腰:ブラックアダー
腕:服部の手甲
足:無し
この中で低Rankからでも付けられるコスト対効果に優れた品は
胸、肩、腕、この三種類のみです。
=各箇所の防具選び=
肩装備について
デモリッシュは貫通目的なので他で補えればレジェンダリでOKです。
そもそも全能は付けないとステータスOPが無いので使い物にならない。
レジェンダリで見付からなければボーリグや聖騎士でも可。
最終、3000にて全能+ヘルボ+ステ一種。
胸装備について
クリティカルやパワーを除いても元々コスト対効果に優れた一品なので、
レジェンダリで探す方が難しいかもしれません。
太陽の守護がクリ率2%という神品ですが攻撃速度や諸々、
元の性能にかなりの差があるので換装するかは微妙な所です。
最終、3000にてステ三種。
腕装備について
元々の性能が高く、属性ダメージ追加とステ二種です。
ヘルス+のコストが重いんですが充分付ける価値のある一品です。
この部分が一番ユニークを付けやすく、火力にも影響します。
最終、3000にて全能+アーマー+ヘルボ
頭装備について
貫通クリ率クリダメSTRとOPがかなり良いので最終装備です。
ただWillコストが高めなので3000で全能は付けたい所ですね。
序盤はレジェンダリのアーマー全能品で。
良い感じの熟練頭があればそちらでもOKです。
最終、熟練+全能+アーマー
脚装備について
ドレーパーの他にないメリットとしては移動速度と全抵抗。
BM物で上記2種が付いている物は少ないので貴重な装備です。
Pvを見据えた場合は欲しくなってくる箇所ですが、
需要に対して供給が圧倒的に少ない為、入手困難です。
しかも単体としてコスト対効果に優れた品ではないので、
一番後回しにしていい部分です。
バランスの取れたレジェンダリ装備がお勧め。
最終、全能+アーマー+ステ一種
腰装備について
ドレーパーと同程度に後回しでいい箇所です。
メリットはハンパー、一応クリダメ。
コスト対効果が低く、ここも序盤はレジェンダリ推奨です。
クリダメも全能+ACC品の方が高くなります。
気分で半ば無意味なハンパーが欲しければ買うべし。
上と同じくバランスの取れたレジェンダリがお勧め。
最終、全能+アーマー+ステ一種
足装備について
ここは現状ユニークでベストな品がありません。
剣術短縮が欲しければウストゥ、とりあえずで我慢するなら
ダストクラッシャーやソードホッパーズが挙げられます。
が、最終間違いなくレジェンダリ装備になります。
Pvを意識するなら移動速度+スプリントは必須。
コストが足りずに低LV装備にするのか、
ステータスOPを意識して高LV装備にするのか。
最終、全能+アーマー+移動+スプリント+ステorヘルボ
といった感じの装備がこれまでに得た結論です。
ぶっちゃけ全箇所レジェンダリでもいいです。
ステータスに余裕が出ますし、その分武器に良いMODを付けられます。
ただ、少しでも上を目指すなら現状はこの装備に行き着くと思います。
■防具プロパティについて
これに関しては再三にも渡ってコスト対効果について書いてきたので、
読んで下さってる方にはもう必要ない記事かもしれません。
どれだけ無駄なOPを省いて目標とするOPを付けられるか、です。
=大事な所=
・数値がアイテムLVに左右されないプロパティは低LV品に付ける。
具体例は全アーマーやヘルスボーナスなど。コストが軽いです。
・3000で付帯するOPのコストはランダムで決定される
同じ全能10でもSTMコストが10だったり20だったりする。
・レアOPの上限とレジェンダリOPの下限は重複している
レアでステータス10付いたり、レジェで8付いたりする。
・3000で付けるOPよりも元から付いているOPの方がコストが安い。
全能やアーマーは後付けが圧倒的に不利。いい素材を探しましょう。
・保有効果のOPの中にはコスト0の物が存在する。
貫通、全アーマー、ヘルスなど多々。接頭接尾の名前に注目。
=コストを抑える為に=
絶対に付けたくないOP 付いたら分解もの
・全ての状態異常抵抗
・シールド
・ラック
・強化スキル効果/持続時間
・呪いスキル効果時間
・ヘルス回復率
コストに余裕があれば許せるOP 状況に依ってはアリ
・ノヴァ、○○を放つ
・ソーンダメージ
・全アーマー
・パワー
・パワー回復率
・ヘルス
最終的に状態異常抵抗が充分に付いていても、
各所に全能+ステータスOPを付けていればステータスは余ります。
そうなった時、やはり火力に繋がるSTRに多く振りたいので
全アーマーやソーンはぎりぎりアリな選択肢です。
コストパフォーマンスは悪いんですけどね。
装備箇所にも依りますがレジェンダリプロパティで
全能ヘルボステ二種抵抗がついてもSTMコスト40以内とかはザラにあります。
逆に、同じ性能でもSTMコスト60以上もあります。
これは完全に3000時の運ですが、より低コストな装備を選びましょう。
あとノヴァ系はアクセサリーに状態異常効果を乗せて
その系統のノヴァを付けていると意外と使える事も。
気持ち程度ですが一瞬状態異常になってくれたりします。
但し本当に気持ち程度です。
コストが軽いか重いかについては
アイテムを眺める内に見極められるようになってきます。
レベル毎の一つ一つのプロパティ対コストについては
非常に長くなりますし、敢えて言及しません。
上述したようにプレイする中で理解出来てくると思います。
■防具選び、最後に。
以前にも書いた事なので再三にはなりますが、
結論、全能+アーマー+ステータスorヘルスボーナス
これを揃えるとバランスが非常に良くなります。
また前々から言われている事ですが、
サージがあるBMにとって耐久率とはヘルスの高さです。
ヘルス3000軽減70%とヘルス2000軽減80%が殴りあった場合、
インジェクターの使用可否に関わらず前者に軍配が上がります。
アーマーを上げるのはSTRを上げる為のオマケと言ってもいい。
対Mobでは勿論、Pvだとアーマー貫通の影響で余計にアーマー型不利です。
耐久性を上げたければヘルスとサージレストに行き着きます。
ただSTR倍率の低い序盤はヘルスに重点を置くよりも、
アーマーを伸ばした方が火力も伸びてより効率的です。
低Rank時は軽減率70%以上、ヘルス2000以上を目処に。
高Rankで現状での最終装備を考える場合、
軽減率80%、ヘルス3000が最低ラインです。
それ以下になる場合は必ず防具のどこかに不足箇所がある筈です。
最後にアクセサリー2種についてですが、
最近実装された項目である為、僕は未検証な部分があります。
現状では属性ダメージかアーマー貫通の二択になると思いますが
アーマー貫通の効果が非常に高い為、こちらを推奨します。
ハンパーのアーマー減少効果とは比較にならないレベルです。
またPv志向で考えれば移動速度という選択肢も存在します。
その辺りはお好みで。
■ステータスについて
前回からここまで読んで頂くと分かると思うんですが
ステータスはある一定以上に達するとほぼ飾りです。
完全に武器や防具を装備する為に振るものですね。
最低限、防具全箇所にアーマー+全能+ステータスを付けていれば
それだけでSTR値は400程度には達しますし、
STM値も300以下になる事はほぼ有りません。
ACCやWillも半自動的に100程度になります。
後はMOD分の為にWillに振る、全アーマー等の為にSTRに振る。
という形で全て消化されると思います。
それでもステータスポイントが余った場合、
ACCとSTRであればACCの方が火力には繋がります。
単体クリ率50%以下でも関係ありません。
これは前回を見て頂くと分かると思います。
ただ仮に僕がステータスポイントを持て余したとして、
そこでACCに振るぐらいならSTRに振って武器のOPを開けますけどね。
まぁ僕の装備でも高精錬の天使装備で、尚且つ移動速度やスプリント、
ヘルスボーナスを高LV靴で付けた場合ポイントは余らない計算なので
恐らくACCとSTRの選択に迫られる事にはならないと思います。
あと最終的に剣術修練は6か4に行き着くと思います。
完全にステータス特化装備にした場合とベヒモス装備の場合は
一応ゼロまで落とせますが、前者は必ず無理が生じるのでお勧めはしません。
後者は最後までベヒモスで行くのであればステータスは余裕があります。
僕の場合だと移動スプリント無しで100程度は浮いていました。
そんな感じで、天使装備での最終ステータス。
ACC 80~100
STR 400~450
STM 300~350
WILL 140~180
といったバランスになる事が予想されます。
何かに特化している場合は仕方ないんですけど、
Rank50時点で合計ステータスが1000以下になる場合は
各箇所の装備を見直した方が良いかもしれません。
以上にて装備ステータス編、終わろうと思います。
書き出すと変な所で長くなってしまい、
意外と思う事を書けなかった部分があります。
過去に書いた事で今回省いた所もあるので、
もしこの記事で気になる部分があれば最初から読んでみて下さい。
最初の頃は割と間違った事も書いてますけどね…
ではでは、今回はこの辺で。
次回スキル編に続きます。
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
ごきげんよう、墓石です。
仕事も一段落しましたので、先日示唆した僕が思う事を
これから三編に分けて書いていこうと思います。
先に伝えておきたいのは以前に前置きしたように、
僕が書く事は確証のある事実ではありません。
一プレイヤーが検証して得た結果、として判断して下さい。
文字と数字ばかりで一番詰まらない回かもしれませんが
まずは暫定的なものでも理屈を知っておく事が大切です。
これから書く近接ダメージ計算式は全て推測ですが
一部は僕以外にも多くのプレイヤーが検証を繰り返して得た結論です。
あと計算式とか言ってますが完全な数式にすると分かり辛い方も居ると思うので
あまり数学的な書き方はしません。
では、第三十四回です。
※割と新規さん向けの内容になっています。
■大元のダメージ計算式
武器攻撃力*(1+STR倍率)*(1-対象軽減率)=ダメージ
かなり端折っている部分がありますが、
分かり易く噛み砕いて書くとこうなります。
当然ですがSTRや軽減の倍率は1/100して下さい。
スプラッシュ付き武器であればこの計算式がスプラッシュ分にも適用されます。
ここで注意して頂きたいのは、STR倍率が加算だという事です。
STRが0でも武器攻撃力は100%発揮されます。
何を今更、という感じですがこれから記述するクリダメ倍率もスキル倍率も加算です。
ヘルゲートの計算式はほぼ全て加算である、と言えます。
また対象の軽減率は攻撃力計算には不要な為、今後省いていきます。
以上を前提として続けます。
■クリティカルダメージを含めた計算式
①武器攻撃力*(1+STR倍率)
②武器攻撃力*クリダメ倍率
以上の①+②の合計となります。
つまり①通常ダメに②クリダメが加算される形ですね。
この時点で分かる事があります。
武器攻撃力はSTRとクリにそれぞれ乗算されていますが、
STRとクリダメ倍率に関連性が無く、完全に別で計算されてから加算されます。
以上に依り、優先度としては武器攻撃力>STR=クリダメ倍率となります。
武器攻撃力を上げると2種類の倍率に乗るが故に、
一番手っ取り早く火力が上がる。という事だけ理解出来ればOKです。
■ダメージ追加プロパティを含めた計算式
①武器攻撃力*(1+dmg追加倍率)*(1+STR倍率)
②武器攻撃力*(1+dmg追加倍率)*クリダメ倍率
以上①+②の合計。
ちょっとややこしくなってきたように見えますが
武器攻撃力がそのまま倍率分上がるだけです。
ダメージ上昇ではなくダメージ追加である点に注目して下さい。
※MODで言うと属性ダメージMODの事。ディバインではない。
どの属性であっても「追加」である限り武器ダメージに倍率が乗る。
武器に属性ダメージMODを、というのはこういう事です。
■ダメージ上昇プロパティを含めた計算式
①武器攻撃力*(1+dmg追加倍率)*(1+STR倍率)
②武器攻撃力*(1+dmg追加倍率)*クリダメ倍率
③武器攻撃力*dmg上昇倍率
以上①+②+③の合計。
これも噛み砕いて言うとですね、
ダメージ上昇分はSTR倍率にもクリダメ倍率にも乗らないという事。
以前記事に書いたように、最後に加算されるだけです。
ディバインMODが使われなくなった所以がここにあります。
またカオスブレードが表記ダメージの割に弱い、というのも
ここに起因していると考えられます。ガチ推測ですけど。
「上昇」であれば純ダメージでも属性ダメージでもこれに当て嵌まります。
=====幕間=====
以上が通常攻撃で計測した基礎計算式です。
因みに検証時にはダメージ幅のないドミトリーを使用しました。
もう三ヶ月以上前の話なので仕様が変わってたらごめんなさい。
ここまでを呑みこむ為に一例を挙げてみますね。
DPS表記はあてにならないので、ドミトリーさん一刀流で例とします。
皆知ってる通り二刀流にすると片手倍率無視されるからね!
※丁度いいのでDPS表記について
DPSとはDamage Per Secondの略であり、
1秒間にどの程度のダメージを撒き散らせるか、という事。
攻撃速度やスプラッシュダメージ、追加、上昇ダメージも加味された数値になる。
故に属性ダメージMODを刺した際の強さの指標にはなり得るが、
スプラッシュ範囲が広いとその分DPSは高くなる為、
単体へのダメージを的確に表した数値とは言えない。
※
という訳でドミトリー1本での計算式。
ダメージは物理181-181、MOD穴は無いのでMOD計算は不要。
武器のクリティカルダメージ倍率は200%
STR500、ACC100(クリダメ200%)で計算します。
これを今までの式に代入すると、
①通常分 181(1+5.00)=1086
②クリ分 181*4.00=724
合計 1086+724=1810
通常攻撃クリティカル発生時はこの数値になります。
ここから対象の軽減率分と耐性諸々が差し引かれる形ですね。
途中で結論が出ていますが武器ダメージを上げるのが一番効率的である為、
他の何をおいても武器を叩く人が多い事の要因と言えます。
しかしこれは飽くまで通常攻撃をした場合、です。
次にスキル使用時の計算式について言及します。
ここからは上記を踏まえた上でご覧下さい。
え、頭こんがらがってきたって?
ばかやろう、俺もだよ(^q^)
============
■スキル倍率の計算式
①武器攻撃力*(1+STR倍率)
②武器攻撃力*スキル倍率
以上①+②の合計となります。また加算。
要するにスキル倍率とSTR倍率が乗算にならない。
面倒なのでMODは武器攻撃力に含まれていると思って下さい。
剣術他、BMのスキル倍率は殆どこの式が適用されています。
具体的にはレコン、オーソリティ、WW、チャージ、ライチャス、CCなど。
■スキルクリティカル時の計算式
①武器攻撃力*(1+STR倍率)
②武器攻撃力*スキル倍率
③武器攻撃力*クリダメ倍率
以上①+②+③の合計値。
まぁ予想は出来てましたよね。
キャラ情報のクリダメ倍率もスキル倍率と乗算にはなりません。
キャラ情報の、と書いたのは次項にて。
■一部スキルのクリティカル時計算式
①武器攻撃力*(1+STR倍率)
②武器攻撃力*スキル倍率*(1+スキルクリダメ倍率)
③武器攻撃力*クリダメ倍率
以上①+②+③の合計値。
一部スキルとはオーソリティやWWの事です。
スキルにクリティカルダメージ倍率があるので、
その分の倍率だけはスキル倍率に乗算されます。
ただし今まで通りSTRや通常クリ分は加算。
=====幕間その2=====
ここまでで基本的なスキルの計算式は書き終えました。
多分最初の方の式が理解出来れば同じ要領だったと思います。
でもスキルの場合は通常攻撃より確実性が薄いんですよね。
自分でも、こうじゃないかな?程度でしか把握出来ていません。
ただ他の計算をしてみるとやっぱりかなりズレるので、
恐らくは間違いないと思います。
ちなみにこれ装備編で書こうと思ってたんですが、
剣術スキルの攻撃力+はスキル倍率にそのまま加算されてるようです。
倍率のないスキルでは火力の向上が確認出来ませんでした。
あとは蛇足になりますが、
スキル編で触れるであろう特別な計算式のスキルについてです。
え、そろそろダレてきたって?
ばかやろう、俺の方がダレてるわ(^q^)
===============
■特例1ソードオブジャスティスの計算式
※クリティカル含む
①武器攻撃力*(1+STR倍率-スキル減少率)
②武器攻撃力*クリダメ倍率
以上①+②の合計を3回。
今まで100分率について倍率という書き方をしてきたので
少し分かりにくいかもしれませんが、(STR-減少値)÷100って事です。
例えばスキルレベル2ならSTR-67が普段のSTR倍率になる訳ですね。
武器ダメージやクリティカルダメージからは減算されない為、
ほぼ通常攻撃3発と言っていいレベルです。
そりゃ強いよね。詳細はスキル編で。
■特例2ソードタイフーンの計算式
※クリティカル含む
①武器攻撃力*タイフーンスキル倍率*クリダメ倍率
②武器攻撃力*投擲技術のスキル倍率
上記①+②の合計*命中した破片数。
このスキルが異端である理由は幾つかあります。
STR倍率が一切乗らない事。
スキル倍率が加算ではなく、そのまま適用される事。
上記に依りクリダメ倍率もそのまま乗算される事。
しかし投擲技術分の100%はクリダメに乗りません。
タイフーンのスキル欄では150%になるのに、です。
凄く面白いですよね。詳報はスキル編にて。
=====以上、計算式編でした======
いかがでしたでしょうか。
これを書くのにかれこれ4時間近くPCと向き合っています。
やばい疲れる。これは猛烈に疲れる。
特例2つは途中で切ってるけど決してめんどくさくなった訳ではない。
断じて。いや、ほんとに違うからね。
スキル編で書く事がなくなるかなーと思いまして。
幕間でも書いたように検証した時期が結構前なので、
もしかすると間違ってるよって所あるかもしれません。
が、少しでも誰かの参考になれば幸いです。
え、参考にならないって?
俺のblogは元々参考にならないんだよ、
言わせんな恥ずかしい(^q^)
一応今後の予定としては装備ステータス編とスキル編に分けて書こうと思っています。
それぞれ長くなりそうですが気が向いたら見に来て下さい。
といった所で疲れたので休もうと思います。
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
どうも墓石です。
いやー今回は拘束時間が短めだったから何とかなりました。
IT土方で残業100時間とかギャグ言ってる人シンジラレナイ。
時間内に是が非でも仕事終わらせる。
さて、今回は色々と書きたい所だったんですが
ゲーム内環境が少し変わりましたので近況報告をば。
第三十三回です。
仲良くさせて頂いているBMさんからギルドのお誘いを頂いてまして、
吸収合併される形で三人同時に移籍しました。
ギルド:Crimson Roses Crusaders
皆さんがTokyoに向けて高Rankでのビルドを飽くる事なく研究されているとの事。
現在はPvに力を入れてらっしゃる印象です。
またSkypeを初めとしたメンバー間での交流の活発化、
更にはギルドを超える交流を目指す姿勢に感服しました。
お世話になります。
不束者ですが、宜しくお願い致します。
最初に話を頂いてから回答までに長らく時間を空けてしまったにも関わらず
呆れる事無く定期的に声をかけてくれたぴぴんたん、
また暖かく迎えて下さったCRCの皆さんに感謝しています。
当初は予想していなかったメリットが一つ有りまして、
団長のエメル氏が僕でも驚くほどに研究熱心で、
お話する事で今まで気にしていてもハッキリと分からなかった事や
結果は分かっていても過程が分からなかった疑問の核心に近づける気がして、とても有意義です。
今後、その中で新しい結論が出る事もあると思います。
僕も勿論CRCさんのギルド方針を遵守していく所存ですので
もしかするとblogには書けない事もあるかもしれませんが、
自分で導き出した結論については今後も書き記していこうと思います。
最後に。
再三とはなりますが、ぴぴんたんを始めCRCの皆さんへ
感謝の意を表します。今後とも宜しくお願い致します。
■最近のドロップ、マーケット品考察
とは言っても全然プレイしてないんですけどね。
なんかぴぴんたんに誘われてFPSをやったり、
お絵かきの森(笑)をやったり、
Skypeに夢中になったり、
ヘルゲート全然やってません/(^o^)\
そんな中でもなかなか良かったのが以下。
左:低コスト、これに尽きる。全能はレアOP
ステータスOPやヘルスボーナスで実用アイテム。
3000でゴミになりました。
中央:低コスト全能10、スタミナコスト1の白OPヘルスボーナス。
ステ二種が付けば最終装備候補。
3000でSTMと抵抗2種、それでも売れました。
まぁそれでもコスト安いからなぁ…
右:タクティカル2種、割と低コスト。
強化スキル効果の為に出来れば高LVクロームで付帯して欲しい。
が、贅沢は言ってられないので二代目ENGで使う予定。
あとマケ品でいいのが。
実用抵抗三種付き、ステ二種付き、ソードマンでこのコスト。
他箇所の抵抗を削ればかなり有用な装備になります。
アーマーがレアOPですが、他箇所で稼げるので充分とも言えます。
こんなところでしょうか。
もっとプレイ時間増やさないと全然拾えない…
Rankも43になってから1週間ほど上がってない現状です><
■Pvについて考える。
気まぐれに10回ぐらいPv部屋へお邪魔してきました。
結果は聞くな。聞いてはいけない。
いや、そんなに酷くなかったけど某氏のようなキルは取れない。
何より問題なのはスカイプ繋いでてSUM多いと重くてまともに動けない。
まぁそれは置いておこう…。
・全体として
とにかく位置ズレがひどい。
SoJで三打綺麗に当てるのはかなり難しい。
スキルキャンセルで当てに行く方が無難。
各職回避スキルがある為、チーム戦で個人をまともに攻撃するのは不可能に近い。
移動やスプリントがあると追いつき易い、というか必須。
位置調整のチャージ、出血&脱出用ライチャスも必須スキル。
SUM用にチョーズ、回復用にテンプラレスト、火力用にクルセは鉄板。
殴り合える状況下ならサージレストが圧倒的有利。
・武器について
位置ズレの点でスプラッシュの高いベヒモスが有用。
ズレてもスプラッシュで高ダメージが入る、という事。
また、単体火力、毒入れの点でやはり天使も鉄板となる。
現状二刀流ではストップが低すぎて連続攻撃は当てられない。
可能性があるのは鉄刀だが、火力が低すぎて論外。
・防具について
移動スプリント、耐久性はやはりヘルス重視。
盾不要、耐久度よりも立ち回りで避け続けるしかない。
対複数で上手く囲われた場合以外では基本的に死ぬ要素がない。
結局のところチーム内連携、立ち回りにおける部分が最重要。
剣術やBMスキル短縮も対MOBよりは実用性が高い。
EVOやお座りMMを瞬殺する為にシールド貫通を高めるか、
テンプラ同士で殴りあう為にアーマー貫通を高めるか。
・立ち回り
見ていた感じ、移動速ければ敵陣で孤軍奮闘出来るかもしれない。
ヒット&アウェイ的な意味でだけども。
基本的に孤立は死に繋がる。
小さく纏まって動くのを基本として、自由に動ける職がちょこちょこ前に出るのが理想的。
具体的にはSUMが囲い込んだ所に他職が攻撃を浴びせたり、
自分に向かってきた敵をスルーして味方が戦ってるのを横から狙いに行ったり、
目の前だけに固執すると一切キル稼げない。
他にも感じた事は色々あるけど
Pvについてはもっと研究してから纏めて書きます。
とりあえず今回はこの辺で。
早くスキルとかの考察書きたい!
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
という訳でパワーを上げました。
どうも墓石です。
あれ?前に見た流れじゃね?
いやいや、今回は本当に純粋なパワーを上げました。
ストレングス、所謂筋力と言う奴ですね。
戸愚呂弟に憧れて筋力上げてみたら、
いつの間にか120%とかいう次元じゃなくなりました。
僕もその内ボロボロのパキパキになるんでしょうか。
第三十二回です。
色々と大幅に変更しました。
■今こんな感じ
墓石たんのRankが42になりました。
時間も無いので1日多くても2ゲージぐらいしか溜まりません。
ぴぴんたんとブラックアダーを交換したので、
ACCが伸びてアーマーが低下しました。
元々全アーマーついてるから別にアーマー要らない箇所じゃね?
と思ってたらぴぴんたんが全能9、ACC13のを持ってたので交渉。
ちなみに僕のは全能7とアーマーです。
なんか知らないけど快く交換してくれた。
そんなにアーマーが欲しかったんだね…
そんなこんなでSTRが500に到達しそうです。
というかあと3RankはSTR振ろうと思います。
ほら、なんとなくキリがいいじゃないですか。
■原因は武器の精錬
どうしてこうなったのかと言うとですね…
恒例の寺院でこれまた恒例の残念系PTを経て、ふと思ったんです。
そろそろヘルゲートも潮時か、と。
実は前回記事の時点でそんな事を考えてたので、
最後に自分の思うビルドを記そうとしてたんですね。
で、綺麗さっぱり辞める為に現在のメイン武器を叩いたんです。
ファーストキャラから連れ添ってきたベヒモス。さようなら。
壊れたら所持金清算して辞めよう。
ただ、不思議と壊れる気がしなかった。
こういう時って大体成功するんだよなぁ…
ハハッ…まさかな…
と思いつつ、ポチりました。
俺はこのクソゲーの呪縛から解き放たれる事はないのか。
まぁ結論としては予想外に沢山の人からおめでとうwisを頂いて、
もう少し続けてみようと思いましたまる
そしてベヒモスの劇的ビフォーアフター
こうやってみると後半の精錬は一段階で結構上がるなぁ。
10でDPS520はいける感じか。
ちなみにMODのダメージ合計は60%です。
そんな感じで
ベヒモス+9ってのは作ったの初めてなのでちょっと心が躍りました。
■剣術修練なんて最初から無かったんや!
で、こうなると天使に乗り換えるにしても10以下じゃ満足出来ないので、
暫くこのベヒモスを使う事を想定してステリセを行いました。
単体ダメージだけ見れば同強化値でも天使のが高いんですけどね。
STMやWillの余剰ポイントをSTRに回したかった。
ただWillを下げるとパワー問題が出てくる。
しかもSTRはかなり余る。
という訳で、ついでにスキリセもして剣術修練を切りました。
装備そのままでかなり余裕あったのでゼロです。
そしてサージメンタルに振る事でパワー問題は解決。
どうせならサージレストも欲しい。
両方MAXにするのはSP的に足りない為、妥協しました。
メンタルがMAXである必要性を感じなかったのもありまして
こんな感じになりました。
試してみた感じは割と安定しています。
中途半端なので熟練頭外しても良かったんですけどね。
全体的な感想としては
やはり武器火力とSTR上昇分でそれなりの火力向上は体感出来ました。
あとはカンストまでのステータスポイントをどう使うか、ですね。
恐らくは防具で消化されると思いますが。
■最近のドロップ品
溜まってた画像貼りたいだけです。
加工の手抜きさがありありと出ていますね。
左下にMODが一個ありますが、~57なので安く流しました。
また、3000に入れる装備としてはこの辺がお勧めです。
あと一回、目標OPが付けば実用となる一品を入れます。
その過程でオマケが付いたら最終装備と成り得ます。
装備コストをよく見るとかなり安いのが分かります。
良品装備を拾った時に「コスト安いやラッキー」ではなく
どのOPがどの程度食ってるのか、それを考える事が大事です。
その為にはその防具の基本コストも把握しておく事が必要です。
ステータスOPなど効果が高いものが勿論良いものではありますが、
それがコスト対効果に見合っているかどうか。
ここをしっかり把握していればステータスが足りなくなる事は基本的にありません。
結果的に糞OPが付いて戻ってきたんですけどね…
という訳で近況報告でした。
また次回以降で考察なんかは始めようと思います。
そろそろ準備して仕事行かないとやばい。
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
流石にヘルゲートも飽和状態の昨今、皆様如何お過ごしでしょうか?
僕は萎えすぎてプレイ時間が減少しています。
タイトルの件、強いと一言に言っても多々の方向性があると思います。
例えば、死なない事。
例えば、一撃で敵を倒せる事。
例えば、持続的に高い攻撃力を発揮できる事。
目標、有りますか?
僕は強いキャラクターを作る方法を知っています。
きっと局所的には誰よりも。
第三十一回です。
※ただし自分のキャラクターは弱い。
やかましいわwwwww
さて、冒頭でやたらと強気な事を書いているように見えますが、
あくまでも多くの方向性を知っている、という意味です。
かなり前からなんですが僕はメインキャラの職業BMに関しては
試してみたい事を全てやり終えた感があります。
このゲーム内では比較的長い期間、検証や試行錯誤を繰り返し、
某BBSでも11月から幾度も情報開示を行ってきました。
勿論、僕も先行されていた沢山の方から情報を頂いてきました。
見た事聞いた事も含め気になった事は全て自分で確かめてきたので、
検証回数は他のBMさんと比較しても圧倒的に多いと思います。
スキルに関してはMAXにした事がない物はありませんし、
片手銃や鈍器含み使った事がない武器はありません。
多分、開けた事がないユニークも無いと思います。
そして自分の中では既に“どうすればより強くなるか”については答えが出ています。
その完成までに相当なプレイ時間、労力が必要な為全く出来ていないんですけど。
故に僕はずっとモチベーションが低いんだと思います。
これは共感して頂ける方も多いと思うんですが、
完成した強いキャラクターを操作する事よりも、
どうすれば強くなるかを模索する間の方がずっと楽しいんです。
大して変わらない物を必死こいて作ってるのは辛いです。
正直どうでもよくなってきますよね。
まだ辞めませんけどね!引退宣言じゃないヨ!!
■こんな事を書きたい。
ではえっと…強くなる為に。
寝る時間が無くなりそうなので今日は書けないんですけど、
今後順を追って僕の考えを綴っていこうと思います。
自分が思う事、を偽りなく正直に書こうと考えると、
どうしても一部批判的な内容になってしまう可能性があります。
先に言っておきたいのは、僕が感じる事は全ての人が感じる事ではありません。
自分で試して自分で考えて自分で判断するのが醍醐味です。
ただ、よくある“他人から得た情報で判断した結果”ではなく、
自身が試行した上で得た結論なので、判断材料にして頂ければ幸いです。
例えばスキル関係。
BMだけに限らず、どの職も万能で使い易いビルドはほぼ定まっています。
先人達が試行錯誤した結果が某BBSなんかにログで残っていますし、
それを読んだ方はこうすると強いんだな、という見解があると思います。
ただ実際は他の要素を取り入れたビルドも部分的に見て強い弱いと言えるものではなく、
これが得意、これが苦手、という程度でしか無い場合が多いです。
BMの場合はテンプレビルドの完成度が高い為、
やはりステータス事情にも左右されてきますが、自由度は低めと言えます。
余剰のポイントをどこに注ぎ込むか、という形で考えるのが序盤は利口です。
詳細な各スキルの内容については後日。
装備、ステータス関係。
これはSH実装前からプレイしているか否かで大きな差が出ます。
LV50時点で装備に悩んだ期間があるかないか、という事です。
特に今Rankがカンストしている人は直面している問題だと思いますが、
装備コストについての知識、これに乏しい人が多い。
Rank30以降でも驚くほど無駄な装備をしている人が多いです。
そのアイテム自体の基本コストを把握していなかったり、
OPのコストを理解していなかったり、理由はあると思います。
極端な話、全能10ステ二種13でもスタミナコストが100だったら装備しませんよね?
といった内容の話を書こうと思います。
実践、立ち回り。
装備やスキルの組み合わせが悪かったり、
場合に依ってスキルもより効果的な使い方があったりします。
例えば…
軽減率やヘルスが低いのに棒立ちで殴り合っていたり、
サージレストMAXなのにヘルスが低い、であったり
SoJの二打目をよく外している、だったり。
範囲スキルもそれぞれに効果的な当て方があります。
キャラクターの状態異常抵抗や装備も勘案して、得意な場面や苦手な場面、
またそういった敵を考慮して戦わなければ最大限の強さは発揮出来ません。
特にBMは状態異常(主にショックとスタン)で何も出来なくなる事が多いので、
そこを考慮しているか否かが一番のポイントになってくると思います。
僕のBMはハッキリ言って装備としては弱いです。
出来得る限り火力が出る方法で戦っている、という部分が大きい。
ビルド、装備、立ち回りを組み合わせて最善と思われる戦い方をしている為、
多少なりとも強く見えるんだと思います。
某BMさんには武器について尋ねられた際、適当に流しましたが
実はベヒモスを使っている理由もここにあります。
本当に面倒でファーストから持ってきたってのもあるんですけどw
そんな感じで!
なんか読み返してみると不遜というか偉そうですね…
断定的な意見とか文章って頭悪そうで嫌いなんですけど、
どうも分かり易くて柔らかい書き方が分からない。
自分の考えた事、感じた事を人に伝えるって難しいですよね。
読書感想文とか思い出しただけでも鬱になる。
そもそも頭悪いから良い書き方が思い浮かばないんですね…^q^
という訳で。
いつになるか分かりませんが真面目に書いてみたいと思います。
でも仕事が昨日から末まで12連勤なんです/(^o^)\
隙を見つけて書…ければいいな!
最後にベリアル鍵が酷い事になったSSを貼っておきます。
今回つまんない話で画像無かったから特別だよ!
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
BMメインでプレイ中です。