まどかの10話でほむほむが好きになりました。
どうも墓石です。
よくある展開なのに演出一つであんなに面白くなるんですね。
著名演出家(笑)のヤマカンさんざまぁ(笑)
それでは第十七回です。
今回は武器について。
あとキー配列についても書いてみようと思います。
さて、墓石たんも耐久度がかなりのレベルになってきたので、
そろそろ火力を伸ばしていきたいと考えています。
先日購入したブラックアダーもその一環ですね。
本当に追求するなら頭はクルセ一択なんですけども
どうしてもサージを下げる気にはなれないので他の箇所からです。
という訳でボーリグのOPあけをしております…
数十回やって、まぁマシかな?程度に出来上がった物がこれ。
ヘルス50、スタミナ8、中毒抵抗と来ました。
今のボーリグよりもスタミナコストが12上がってヘルスがちょっと増える感じですね。
ヘルスボーナスなら実用だったのになぁ…。
っていうか物凄い散財してます。
このOP開けを思い立つ前は16Mぐらいあった所持金が
3000さんに夢中になっていて気付いたら3Mになっていました。
本当にありがとうございました。
あとベリアルで拾ったナイトエンジェルを気まぐれで強化したら+6になるまでに1Mぐらい使って、
その後一瞬で灰になりました。
本当にありがとうございました。
もう3000も強化もやめようかな…(;´д`)
そうそう、ナイトエンジェル装備するのはかなり先になると思うんですが
今のうちに+9ぐらいは作っておきたいんです。
ベヒモスと比較すると+8では大した火力差が出ないんですよね。
でも元々の性能もクリティカル面でかなり違うので、やはりいずれは変えたい。
簡単に比較してみました。
▼ベヒモス
▼ナイトエンジェル
ベヒモス
DPS161、クリ率1%、クリダメ250%、シールド追加ダメージ90%、ストップ375
※メリット:STRとSTMが20プラス、範囲ダメージが高い、MODが探し易い
ナイトエンジェル
DPS188、クリ率5%、クリダメ300%、シールド追加ダメージ120%、ストップ450
※メリット:基本性能が総じて高い、バッテリー穴が1つ多い
これだけ見た所、スタミナ要求が無ければ皆ナイトエンジェル選びそうなもんですよね。
クリ率とクリダメでかなりダメージ変わってきますし、
シールド追加ダメージとストップ値が高いのも地味に嬉しい。
ちなみにストップ値ってのは斬られたMOBの硬直時間です。
ナイトエンジェルのOPでSTR8~12がプラスされますが、ベヒモスと比べると上昇値が低く
スタミナコストも高い為スタミナにも実質50振らなければいけません。
実はこの差分のステータス60なんですけども、
実際のところSTR60程度では火力はあまり変わりません。
したらばの計算式が正しければSTR1=ダメージ1ではないので、
武器性能が高い方が火力が高い、という結論に行き着きます。
勿論、STRも無駄じゃないんですけどね。
SH実装前はRank上げがほぼ不可能だったのでナイトエンジェルもネタ扱いされてたんですが、
最近はもうRank20以上がザラに居るので主流になりつつあります。
あれって一時期5万とかで売ってたんだぜ…
という訳でステータスに余裕がある人はナイトエンジェル推奨です。
僕は防御重視なので全然ありませんが^q^
そういえばスイッチの装備の話もするとか言ってましたね。
えーっと…
このゲームって実に便利な事に、武器装備スロットが3つあるんですよね。
そこでスキルOPのついた武器を持ち替えて使う事で、かなり多彩な事が出来ます。
僕の場合はF1にメイン武器、F2にテンプラレスト、F3にクルセイダーレイス
といった状態で戦っています。
ベリアルやモロク、マミー夫婦といったちょっと苦しいボス時には、
F3のクルセ用をエンジェリックオレイター用と交換します。
▼テンプラレスト
▼クルセイダーレイス
▼エンジェリックオレイター
テンプラレストは持ち替えて使ってからSoJ連打ですぐサージ溜めたい時もあるので、
キースロットCに登録してあります。(右クリックはSoJ)
クルセやオレイターは右クリックに登録してあります。
持ち替えた時サクっと使えて便利ですよ。
クルセ用にライチャスも付いてるので、ナヘマの時にはこれもスロットに登録してます。
こんな感じで、やりたい人はハンパー用とか色々揃えてみても面白いんじゃないでしょうか。
面倒だなーと思う人は別に無くても困らないものではあります。
MMなんかだともっと頻繁に持ち替え使うんですけどね。
あぁ、あとHELLGATEプレイ時のキーの配列なんですが
デフォルトではスキルスロットは1~0の数字キーとQキーEキーの12種類です。
Shiftにはスプリントが登録されており、Ctrlには適切なアイテムを自動選択してくれる機能があります。
しかしこのキー配列、かなり使いづらい。
マウスで移動するようなクリックゲーでも6~0辺りは押し辛いものです。
WASD移動のHELLGATEでは尚更ですよね。
という訳で僕はオプションからキーの設定を変更しています。
左手をベースポジションから動かさずにキーを押せるような状態にしてあります。
こんな感じですね。
スキルスロットのSSがやたら暗くなってしまいました。
分かり辛くて申し訳無かったので、下に説明を添えてあります。
具体的には押し辛い6~8をCVRという押し易い位置のキーに。
0と9は常時発動のオーラ用なのでそのままにしてあります。
基本的に人差し指と薬指のみで全て押せるので便利です。
後半になると状態異常薬をスロットに入れる事が結構重要になってくるんですよね。
複数の状態異常を同時に貰った場合、その状況に応じて最善な解除を。
クールタイムの関係上、複数同時には消せませんから。
このキー設定だけでもかなり動きが変わると思うので、
是非一度お試しあれ。
ではでは今回はこの辺で。
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
BMメインでプレイ中です。